みなさん、こんにちは!
新米ママ兼日本語教師のいろはです!
いつもは日本語教師や外国人実習生について真面目に書いてますが、今回は私が公務員時代に出会った忘れられないヤバい上司をネタに書きたいと思います。
実は私、悲しいかな、昔からそういう標的にされやすいというか・・・特に苦手な男性との相性がとことん悪かったせいか、公務員時代は異性の人間関係が辛かったです。
今は笑って話せるくらい克服してるんですが、当時は若かったことともあってトラウマになって数年引きずりました。若かった自分・・・(;・∀・)
セクハラにパワハラ、モラハラ!コレがふつうだと思っていた自分を慰めてあげたい・・・!!この記事を書くことによって、この出来事を葬ってあげたい・・・!!
- 自分がネタに変えることによって笑って過去を始末する
- 若いお嬢さんたち!こんなことされたらアウトだよ!という注意喚起
- ヤバい上司への対処法
以上3点を目的とした記事です。
セクハラ・パワハラ・モラハラとは?
ヤバい上司たちの話に入る前にこの3つの違いについて説明したいと思います。
セクシャルハラスメント(セクハラ)
〈職場におけるセクシャルハラスメントとは〉
「職場」において行われる、「労働者」の意に反する「性的な言動」に対する労働者の対応によりその労働者が労働条件について不利益を受けたり、「性的な言動」により就業環境が害されることです。
職場におけるセクシュアルハラスメントには、同性に対するものも含まれます。
また、被害を受ける者の性的指向(※1)や性自認(※2)にかかわらず、「性的な言動」であれば、セクシュアルハラスメントに該当します。引用元:厚生労働省
引用元URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000137178.html
セクハラの定義は上記のとおりです。
厚生労働省の定義ではセクハラは対価型・環境型の2タイプに分類されるそうですが、最近はSNSが原因となる妄想型もあるそうです。
- 対価型(性的な言動により減給や降格等の不利益を被ること)
- 環境型(性的な言動により能力の発揮に悪影響が生じる)
- 妄想型(連絡を取るうちに関係性が深まったと思い込みセクハラ発言に至る)
少し前におじさんラインはやりましたよね。あれは一種の妄想型なのか?
パワーハラスメント(パワハラ)
〈職場のパワーハラスメントとは〉
職場において行われる①優越的な関係を背景とした言動であって、②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、③労働者の就業環境が害されるものであり、①から③までの3つの要素を全て満たすものをいいます。
なお、客観的にみて、業務上必要かつ相当な範囲で行われる適正な業務指示や指導については、職場におけるパワーハラスメントには該当しません。引用元:ハラスメントの定義|ハラスメント基本情報|あかるい職場応援団 -職場のハラスメント(パワハラ、セクハラ、マタハラ)の予防・解決に向けたポータルサイト- (mhlw.go.jp)
パワハラの定義は上記のとおりです。
①~③のすべての要素を満たせばパワハラです。具体的にいうと、下記の分類の方が分かりやすいです。
- 身体的な攻撃(殴打・足蹴り・物を投げる等)
- 精神的な攻撃(大声で威圧的な叱責・人格を否定するような言動等)
- 人間関係からの切り離し(長時間別室に隔離・集団で無視する等)
- 過大な要求(私用な雑用の強要・対応できないレベルの課題を課す等)
- 過少な要求(退職させるため簡単すぎる仕事を与える or 仕事を与えない等)
- 個の侵害(個人情報を本人の了解を得ず暴露する等)
過少な要求は人によっては「ラッキー!仕事しなくていい~(*‘ω‘ *)♡」なんて人もいますから、受け取り方の違いによるかもしれませんね。
モラルハラスメント(モラハラ)
〈モラルハラスメント〉言葉や態度、身振りや文書などによって、働く人間の人格や尊厳を傷つけたり、肉体的、精神的に傷を負わせて、その人間が職場を辞めざるを得ない状況に追い込んだり、職場の雰囲気を悪くさせること。
モラハラってパワハラとよく似てますよね。
- パワハラ=上位の者から下位の者へ行われる・職場で起こりやすい
- モラハラ=立場が関係ない・陰口や誹謗中傷など陰湿なものが多い
パワハラ教育が行われるようになってからは、モラハラする人が増えてる気がします。それに加害者がモラハラだと気づいてないパターンも多いですよね。
セクハラ上司2選
飲み会の席でおさわり上司
初めてのセクハラ男上司は普段は仕事でそんなに関りがない人でしたが、その日は飲み会の席で一緒でした。
事件は飲み会の終わりごろ。酔った上司が急にこちらへ向かってきて胸を揉んできました。躊躇なく、両手でわしづかみ。
彼氏気どりの既婚者上司
勝手に連絡先を調べて送ってきたのに私が悪者扱いに。私も意味わからない!!ということで、メールで「迷惑です」とはっきり伝えることに。
ベスト・オブ・パワハラ上司
はじめの頃は面倒見の良い、優しい上司だったのですが、少しずつ上司の言動が怖くなってきました。
- 上司が講習に遅刻してきた時、私は講師の先生と話していた。ただ単に上司と挨拶するタイミングが合わなかったにも関わらず、休憩時間に「上司である俺に挨拶くらいしろ!」と怒鳴られる。その後、しばらく無視される。後日、「先輩への態度がなってない」と指導をされる。
- 自分が原因で退学に追い込んだ高校時代の後輩の話・前の職場で自殺未遂に追い込んだ後輩の話を武勇伝のように語り出す。
- 講習の定期試験の際、試験問題をスマホで撮影。データ流出しようとしたため、私が「やめてください」と伝えると、自分の正当性を意味不明の理屈をこねまわし2時間ほど怒鳴られる。後日、「データは消去した」と謝りに来て、ずっと優しくされる。
- 講習の最終日。その頃、上司に不信感しかなかった私。最後くらい笑顔で終わろうと感謝の気持ちを込めて某カフェのギフトセットをプレゼントしようとするも、会えなかったので人づてに渡す。翌日、職場のごみ箱に捨てられる。そこから、「おまえには常識もないのか!こんなものは要らん!土下座して謝れ!!!」と怒鳴られる。私、恐怖で大泣きしてしまう。
この直属の上司も大事にしたくなかったんだと思います。
だから上の人は、「あいつ気が利く良い奴だよな」って言うんです。
そう言われると、私は「私がダメだったんだ。私が悪かったんだ」と思ってしまって、また鬱状態に。
気の弱いモラハラ上司
このころ、クレイジーパワハラ上司事件をやっと乗り越え、大概のことは受け容れられるようになっていた私。転勤先のモラハラ上司のことを事前に聞いていて、まわりから気をつけろと何度も忠告されていました。
転勤してきた私に「この職場では絶対に目立つな。変な発言をするな。」と忠告してきて、ひたすら女の先輩の悪口を聞かせます。
「あんな風になりたくなかったら大人しく過ごせ」とかなんとか。
ついに私たちも仕事に支障をきたすようになったので、とうとう管理職の人へ伝えました。それから管理職の人が、モラハラ上司を呼び出し厳重注意。
もしも、こんな目に遭ったら
- 今日何食べようかな
- この人、家では誰にも相手にされてないんだろうな
- 女性ネットワークで要注意人物としてみんなで情報共有しよう
- この人は将来ハゲる